スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
セリアの多肉ちゃん! 
2012/06/15 Fri. 21:31 [edit]
セリアの多肉ちゃん!(秘密の嵐ちゃん!風に)
我が家のニューフェイス。
またまた、セリアで~す♪

おぼろ月と、トリマリエンシス。
昨日の記事のグーチェもそうですが、これも
エケベリア属の『トリマネンシス』が正しいようです^^;
日照不足なのか、の~びのび!
プクプクになるといいけどな。
初めて寄せ植えをしてみました☆

う~ん、イメージとなんか違う^^;

鉢との高さが合ってない‥ですよね。
あくまでハイドロ植えにしようとするから?
そもそもハイドロ植えのやり方が間違ってるのか??(ノω・、) ウゥ…

とりあえず、様子見しようかと思います(;・∀・)
多肉ラブになってきたので
ブログ村ランキングのカテ替えしますた。
↓↓面白かったら、ぽちっとお願いします☆★↓↓

我が家のニューフェイス。
またまた、セリアで~す♪

おぼろ月と、トリマリエンシス。
昨日の記事のグーチェもそうですが、これも
エケベリア属の『トリマネンシス』が正しいようです^^;
日照不足なのか、の~びのび!
プクプクになるといいけどな。
初めて寄せ植えをしてみました☆

う~ん、イメージとなんか違う^^;

鉢との高さが合ってない‥ですよね。
あくまでハイドロ植えにしようとするから?
そもそもハイドロ植えのやり方が間違ってるのか??(ノω・、) ウゥ…

とりあえず、様子見しようかと思います(;・∀・)
多肉ラブになってきたので
ブログ村ランキングのカテ替えしますた。
↓↓面白かったら、ぽちっとお願いします☆★↓↓

スポンサーサイト
category: kusa
多肉『巻き絹』(コサニーニ?)お譲りします 
2012/06/14 Thu. 22:11 [edit]
先日アップした『巻き絹』、
けっこう枯れこんでるものもあったので
今日整理しましたが思った以上にわっさわっさいました!(笑)

枯れた巻き絹は整理しましたが、
枯れた中から新しい芽が出ていたり、
「まだまだ私、頑張るわ!」というような(?)
捨てるには忍びない巻き絹ちゃんがいっぱい‥。
そうはいってもうちも巻き絹だらけにしても仕方ないし、まだまだ増えそうなので、
欲しい方いらっしゃいましたらお譲りしま~す!里親募集!
もし他の多肉ちゃんを交換してくださる方がいたら嬉しいかも‥って図々しい!?^^;
かなり過酷な環境にいた巻き絹ちゃんです。
お店で買ったような状態をお望みの方は、お控えくださいませ(ペコリ
っていうか、欲しい人なんているんでしょうか^^;
気になる方はご連絡くださ~い。
※巻き絹だと思っていますがもしかしたらコサニーニかも?
多肉初心者のため、よくわかりません‥すみません^^;
けっこう枯れこんでるものもあったので
今日整理しましたが思った以上にわっさわっさいました!(笑)

枯れた巻き絹は整理しましたが、
枯れた中から新しい芽が出ていたり、
「まだまだ私、頑張るわ!」というような(?)
捨てるには忍びない巻き絹ちゃんがいっぱい‥。
そうはいってもうちも巻き絹だらけにしても仕方ないし、まだまだ増えそうなので、
欲しい方いらっしゃいましたらお譲りしま~す!里親募集!
もし他の多肉ちゃんを交換してくださる方がいたら嬉しいかも‥って図々しい!?^^;
かなり過酷な環境にいた巻き絹ちゃんです。
お店で買ったような状態をお望みの方は、お控えくださいませ(ペコリ
っていうか、欲しい人なんているんでしょうか^^;
気になる方はご連絡くださ~い。
※巻き絹だと思っていますがもしかしたらコサニーニかも?
多肉初心者のため、よくわかりません‥すみません^^;
category: kusa
セリア『グーチェ』実はパールフォン・ニュルンベルグ? 
2012/06/12 Tue. 20:13 [edit]
先日、セリアでお持ち帰りした多肉ちゃん☆
最近多肉ネタばっかり‥(;´Д`)
すみません。かわいいんだもの。

『グーチェ』だそう。
前回、置き場所が悪かったらしく伸び伸びになってしまった
ブロンズ姫&福娘のリベンジをするべく、
一応育て方を調べてみました。
そうしたら、どうもこの子。
『グーチェ』ではなく『パールフォン・ニュルンベルグ』という
品種ではないかとの情報が‥。
確かに見てみるとグーチェはもっと青々しい感じ。
この子はちょっとむらさきがかってる。
そういえば前回の社長さんから頂いた多肉、
どうやらベンケイソウ科センペルビブム属 巻絹(まきぎぬ)という品種らしいです^^

最近多肉ネタばっかり‥(;´Д`)
すみません。かわいいんだもの。

『グーチェ』だそう。
前回、置き場所が悪かったらしく伸び伸びになってしまった
ブロンズ姫&福娘のリベンジをするべく、
一応育て方を調べてみました。
そうしたら、どうもこの子。
『グーチェ』ではなく『パールフォン・ニュルンベルグ』という
品種ではないかとの情報が‥。
確かに見てみるとグーチェはもっと青々しい感じ。
この子はちょっとむらさきがかってる。
そういえば前回の社長さんから頂いた多肉、
どうやらベンケイソウ科センペルビブム属 巻絹(まきぎぬ)という品種らしいです^^

category: kusa
名前不明の多肉ちゃん 
2012/06/12 Tue. 19:01 [edit]
今日、ネットショップの商品を見に製造会社に行ってきました^^
エコをテーマに木材を再利用したエコポット(アンティーク調♥)と
多肉植物&珍しいサボテンを見せて頂きました。
ピンク色のサボテンや、妖怪人間ベムの妖怪バージョンのような(笑)
多肉がいました。なんともキモかわいかったですw
帰りに、多肉ちゃんのおみやげまでもらっちゃいました☆

見たことないフォルム。

なんていう多肉ですかね?
とにかくモッサモサしてます(笑)
ありがたや~(*´ω`*♥)
エコをテーマに木材を再利用したエコポット(アンティーク調♥)と
多肉植物&珍しいサボテンを見せて頂きました。
ピンク色のサボテンや、妖怪人間ベムの妖怪バージョンのような(笑)
多肉がいました。なんともキモかわいかったですw
帰りに、多肉ちゃんのおみやげまでもらっちゃいました☆

見たことないフォルム。

なんていう多肉ですかね?
とにかくモッサモサしてます(笑)
ありがたや~(*´ω`*♥)
category: kusa
多肉ちゃんのお手入れ 
2012/06/08 Fri. 21:34 [edit]
買ったときはこんなにかわいかった
ブロンズ姫

…が、今はこんなことに!!

うちはとにかく虫が多いので、踊り場の掃除してたら
ポロっととれちゃいました^^;
ま~根っこから抜けちゃったし
(っていっても炭なのであまりがっちりホールドではなかったんですが)
前々から間延びしまくってたのを見て見ぬふりをしてきたので、
ついでにお手入れをすることにしました。

かなり自己流です^^;
左がまだ手を加えていないもの。
長さ的にだいたい三等分にしました。
根っこ付き(下)・茎部分(中)・一番上の部分ですね。

ちょっと写真が悪いかも‥
ご勘弁ください^^;
同時期に買った福娘も同じようにカットしました。
2週間~1か月くらいまったく水をやらずに放っておくと、
発根するらしいです。
ちなみに左にちらっと写ってる福娘の葉っぱ。
なんと、多肉ちゃんは葉っぱからも発根するらしいのです!
すごいなぁ、生命の力w
100%ではないみたいなので、何枚か葉っぱをちぎって只今放置中(笑)
多肉ちゃんはどうやらサボテンのような植物で
(というかサボテンが多肉植物の一種らしい)
水がほとんどいらないらしい・・。
正直、昔は他の人の家先とかで多肉ちゃんを見ても
「うわ~、こんなんどこがかわいいの~」と思ってましたが
今では見かけると買っちゃう、不思議な魅力♪
なんか葉っぱなのに分厚いという不思議さと、
何よりお手入れいらずで育ってくれるところがいいんでしょうね(笑)
今はちょうど植物のお手入れに適した時期なので、
早く根っこが出てくれるといいなぁ♪

ハイドロの炭に落ちた枯れた葉を整理していたら、
こんな驚きのサプライズがありました!!
どうやら、自然にとれた葉っぱから新しい芽が出ていたようです!
一本ほそ~い根っこが生えてる~!!萌え~(´∀`*)キュン
ほんとに葉っぱから新芽がでてる・・。
実はこれを見つけるまでほんとに葉っぱから芽なんて
出るのかな??と半信半疑だったのですが‥。
これを見つけた後、さらに葉っぱをもぎ取って放置しましたよ!(笑)
早く赤ちゃん多肉生えないかな~☆((o(´∀`)o))ワクワク
ブロンズ姫


…が、今はこんなことに!!


うちはとにかく虫が多いので、踊り場の掃除してたら
ポロっととれちゃいました^^;
ま~根っこから抜けちゃったし
(っていっても炭なのであまりがっちりホールドではなかったんですが)
前々から間延びしまくってたのを見て見ぬふりをしてきたので、
ついでにお手入れをすることにしました。

かなり自己流です^^;
左がまだ手を加えていないもの。
長さ的にだいたい三等分にしました。
根っこ付き(下)・茎部分(中)・一番上の部分ですね。

ちょっと写真が悪いかも‥
ご勘弁ください^^;
同時期に買った福娘も同じようにカットしました。
2週間~1か月くらいまったく水をやらずに放っておくと、
発根するらしいです。
ちなみに左にちらっと写ってる福娘の葉っぱ。
なんと、多肉ちゃんは葉っぱからも発根するらしいのです!
すごいなぁ、生命の力w
100%ではないみたいなので、何枚か葉っぱをちぎって只今放置中(笑)
多肉ちゃんはどうやらサボテンのような植物で
(というかサボテンが多肉植物の一種らしい)
水がほとんどいらないらしい・・。
正直、昔は他の人の家先とかで多肉ちゃんを見ても
「うわ~、こんなんどこがかわいいの~」と思ってましたが
今では見かけると買っちゃう、不思議な魅力♪
なんか葉っぱなのに分厚いという不思議さと、
何よりお手入れいらずで育ってくれるところがいいんでしょうね(笑)
今はちょうど植物のお手入れに適した時期なので、
早く根っこが出てくれるといいなぁ♪

ハイドロの炭に落ちた枯れた葉を整理していたら、
こんな驚きのサプライズがありました!!
どうやら、自然にとれた葉っぱから新しい芽が出ていたようです!
一本ほそ~い根っこが生えてる~!!萌え~(´∀`*)キュン
ほんとに葉っぱから新芽がでてる・・。
実はこれを見つけるまでほんとに葉っぱから芽なんて
出るのかな??と半信半疑だったのですが‥。
これを見つけた後、さらに葉っぱをもぎ取って放置しましたよ!(笑)
早く赤ちゃん多肉生えないかな~☆((o(´∀`)o))ワクワク
category: kusa
| h o m e |